四季のお料理
瀬戸の春を告げるのは桜鯛、そして呼んで字の如く春告魚と書くメバル等の小魚の美味しい季節。
桜が満開になる頃にその身は丸々と太ってきます。
特に鯛は、産卵を控え餌を荒食いする為脂が乗り美味。薄造りにも、荒焚きにも、そしてしゃぶしゃぶにもどんな調理法にも適しています。美しい色、姿からも古来より目出度い魚として日本人に愛されている食材でもあります。
もちろんこの時期は定番のメバルの煮付けや蒸し料理など多彩な調理法でご提供が可能です。
夏の瀬戸内には長い魚たちが彷徨っています。穴子、鱧はその代表でしょうか。昔からこの両者はビタミンが豊富で滋養効果があり、夏バテ気味になる身体に活力を与える食材として適していました。
瀬戸内に揚がる穴子は小ぶりですが脂の乗りがよく、適度な歯ごたえがあって、噛み締める毎に旨味が広がります。
そして、鱧は職人技の骨切りを施して、鱧しゃぶでどうぞというのが祥吉の定番スタイルです。出汁に数秒ほんのり色付き花が開いたところが食べ頃です。
そして夏の食材で忘れてはならないのが蛸。この時期は柔らかく、旨味が凝縮します。
例年祥吉では、薄作りに、唐揚げに、酢の物にと調理法を変え祥吉らしくご提供しています。
祥吉では、毎年鱧と穴子、蛸を多彩な調理法で楽しんで頂ける夏三昧プランをご準備しております。
食材が揃う季節「秋」。
瀬戸内では、名残の鱧、そして渡り蟹などが主役です。そして山からは秋の味覚の王者「松茸」が届きます。
鱧はこの時期松茸と合わせて土瓶蒸しに。これ以上の組み合わせは無いと言えるほど、両者の相性は抜群に良いのです。
名残の鱧は大ぶりですが脂が乗ってこの時期も美味です。関西には欠かせない食材の一つです。
そして渡り蟹は塩蒸しや炭火で炙って濃厚なミソを食すのがお薦めです。
他の蟹では味わうことの出来ない旨味が詰まっていると思います。
この時期にとれる松茸と共にこれらの食材を使ってご提供するのが「秋の味覚」プランです。
祥吉で使用する牡蠣は全て地元坂越で水揚げされる坂越牡蠣。清流千種川から流れ出た栄養をたっぷりと吸い込んでいます。
僅か一年で大きくなる通称一年牡蠣で、余分な水分を含んでいない為、味が濃く甘みも感じられる正に海のミルクです。近年関西ではブランド牡蠣として流通しており、高値で取引されています。
火を入れても縮みが少ないのが特長で、焼いて良し、炊いて良し、揚げて良しのオールラウンドプレーヤーです。 祥吉では毎年様々な調理法で、この坂越牡蠣を祥吉らしく調理し、皆様にお楽しみ頂きます。
通常の牡蠣会席、そして祥吉オリジナルの牡蠣のすき焼きがメインの牡蠣会席グレードアップがあり、特別な土鍋で焼き付けた坂越牡蠣と岩津ねぎを特性の割り下で味付けし、召し上がっていただきます。
赤穂の冬には無くてはならない食材です。