赤穂ブログ
-
未来コンビニ
- 2025/05/10(土) 祥吉の気になるお店編
先日、徳島県にある未来コンビニに行ってきました。
前からその存在が気になっていて、機会があればと思っていたお店。
この度、四国の山道を抜けながら目的の未来コンビニに伺う事が出来ました。
未来コンビニは、徳島県の木頭と言う地区にあって、四国の剣山の南麓に位置し、四国のチベットとも呼ばれるほどの山の中に建っています。正に限界集落ともいえるほどの僻地で、ここにこんな建物がと思えるほどこつ然と姿を現す独特な建物が目を引きます。
「世界一美しいコンビニ」を目指して作られた建物は、世界の建築賞をいくつも受賞していて、そのコンセプトが私にとっては興味をそそるに十分でした。店内にはコンビニの名の通り、お弁当やお菓子、生活雑貨が置かれて近隣の皆さんの生活の助けになる商品構成です。また柚子の産地でもある同地区の柚子を使った商品もたくさん売られていました。店内奥にはカフェスペースもあり、地元の皆さんの憩いの場としても使われているようです。そして、洗練された空間を身近に感じる事、商品の棚を低めに作る事など、お店の空間は未来の子供たちのために作られているそう。
そのコンセプト、そして運営の発想はカッコいい一言!これからの時代に必要な要素がいっぱい詰まったコンビニでした。
車でしか行けない不便な場所ですが、素敵な場所を見つける事が出来ました。