赤穂ブログ
- 
 
- 一銭洋食
- 2013/01/05(土) 失敗しない?グルメネタ(手土産編)
 京都のお好み焼きと言えば一銭洋食。
 京都のお好み焼きと言えば一銭洋食。
 お好み焼きと呼んでいいのか分かりませんが、個人的には京都のお好み焼きというイメージです。
 
 年末に祇園界隈を歩いている時に、一銭洋食の看板が目につきました。
 
 「久々に食べてみようかなあ・・・」
 
 そんな思いで入店。
 店内は相変わらずの個性的な雰囲気。
 詳しくは書けませんが、行ってみると分かる雰囲気は昔からです。
 
 待つ事数分で運ばれてきた出で立ちはこれも昔から変わらず。
 箸で切っては黙々と食べ進みます。
 大量の葱とこんにゃく、紅ショウガ、天かす、桜海老、そしてちょっとの牛肉。
 
 そして、真ん中辺りまでいくと半熟卵の黄身がどっばーっと出てきます。
 これをソースと絡めながら食べると幸せな味になります。
 「これに牡蠣を混ぜると美味しいかも・・・」
 そんな事を思いながら一気に完食。
 京都に来るとまた思い出しそうな味ですね。












